

保険診療費と自由診療費の差はどうして?
- 保険診療と自費診療はなぜこんなに治療費に差があるのですか?
-
保険診療は疾患に対して国が定めた治療費です。治療方法や材料も指定されていて、どのクリニックでもどの歯科医師でも同じことをすれば同じ費用となります。その費用に対して、患者さん自身の負担割合が0~3割となり、残りを国や社会保険などが負担してくれています。 一方、審美目的の治療をご希望の場合には保険適応外の自費診療になります。歯に使う材料はもちろん製作過程においても精密さを追求するための高価なものを使用したり、技工士立ち合いのもと色調の確認をしたりすることもあります。保険負担分以外のご負担も必要になることに加えて、材料費や手間暇のかかることで結果として高額な治療となってしまうのです。