menu
close

ブログ

投稿日:2023.12.8

マウスピースにも歯石が付く?

 

近年、矯正用マウスピースの使用が増加しています。従来の矯正治療は、金属のブラケットやワイヤーを用いることが一般的でしたが、矯正用マウスピースは目立たないことや、取り外しが可能なこと、そして快適に使用できるという特長から、多くの人々に受け入れられてきました。

特に大人の矯正治療を希望する人々の間で人気が高まっており、ビジネスシーンでの使用や日常生活におけるストレスの軽減など、さまざまな背景がこの増加を後押ししています。

一方で、お口のケアに関して新たな問題点が浮上してきました。

それは、歯石の付着です。歯石は、歯の表面に付着する歯垢(プラーク)が石灰化したもので、硬くて黄白色をしています。歯垢は、食べ物の残りや細菌、唾液などが混ざり合ったもので、これが長時間歯に付着していると、石灰化して歯石となってしまいます。歯石は、歯ブラシだけでは簡単には取り除けません。マウスピースを使用することで、歯垢の付着が増えるリスクがあるため、矯正中の口腔ケアの重要性がより高まってきています。

 

 

■矯正用マウスピースとは

 

新宿 マウスピース リテーナー 

矯正用マウスピースは、歯の位置を整えるための装置の一つです。

透明なマウスピースを歯にピッタリとフィットさせて使用します。

マウスピースには大きく分けて、日常生活での歯軋りの予防を目的とした一時的に装着するタイプと、矯正治療として用いられる長時間装着するタイプがあります。

 

主な使用目的は、歯並びの乱れや咬み合わせの不具合を整えること。従来のブラケットやワイヤーによる矯正治療に比べ、マウスピースは見た目に目立たず、また取り外しができるため、食事や歯磨きの際には邪魔になりません。このような利点が、多くの人々に受け入れられる理由として挙げられます。

矯正用マウスピースの使用者が増加している背景には、その利便性やデザインの良さだけでなく、治療期間や価格、そして痛みを最小限に抑える工夫など、多岐にわたる理由があります。特に大人の矯正治療を希望する人々にとって、仕事や日常生活での見た目を気にすることなく矯正治療を受けられることは、大きな魅力となっています。

 

 

 

マウスピースの使用中の口腔内の変化

 

唾液の役割とマウスピースの影響

唾液は私たちの口腔内で非常に重要な役割を果たしています。それは、食べ物の消化を助けるだけでなく、口の中に潤いを与え、細菌の増殖を抑える役割も担っています。また、唾液には歯を再石灰化する効果もあるため、虫歯の予防の効果もあります。

マウスピースを使用すると、歯と唾液との直接的な接触が少なくなります。これにより、唾液が歯の表面に十分に行き渡らなくなる可能性があり、再石灰化の効果が低下することも考えられます。また、マウスピースの中は湿った環境が続くため、細菌の増殖が促進されるリスクが高まることも懸念されます。

 

マウスピース装着中の歯と歯茎の状態

矯正用マウスピースを装着することで、歯の移動を促す力がかかります。この力により、歯の位置が徐々に変わっていくのですが、それに伴い、歯周組織にも変化が生じることがあります。歯と歯茎の間や、歯茎とマウスピースとの間に食べ物の残りや歯垢が溜まりやすくなるため、清潔に保つことがとても重要となります。

マウスピースの長時間の使用や不適切なケアは、歯茎の赤みや腫れの原因となることがあります。これは、歯周病の初期症状とも重なるため、定期的な歯医者さんでのチェックや、適切なマウスピースケアが不可欠です。

 

 

 

歯石の発生メカニズムとマウスピース

マウスピースの材質と歯石の関係

マウスピースは、柔軟性や透明性を持つ特殊なプラスチック製の素材で作られています。

この材質は、口腔内での適切なフィット感を持たせるためのものですが、その一方で、微細な凹凸が存在することが特徴的です。このような凹凸は肉眼では確認しづらいものの、歯垢や細菌が付着しやすい環境となっています。

歯垢は、食べ物の残りや細菌、唾液などが混じり合ったもので、この歯垢が石灰化することで歯石になります。マウスピースの素材が歯垢の付着を促進する性質を持つため、放置しておくと歯石の発生リスクが高まるのです。

 

使用方法やお手入れについて

マウスピースは、矯正治療の目的やケアの方法に応じて、1週間から10日にわたり継続的に使用されます。この期間中、毎日の使用や食事の際の取り外し、そして再度の装着を繰り返すことになります。この過程で、マウスピースに食べ物の残りや唾液が付着することは避けられません。

さらに、日常の清掃方法が不適切だと、これらの付着物が取り除かれずに残ってしまいます。特に、マウスピースの内側はブラッシングが難しい部分もあり、十分なケアがされない場合、これが歯石の原因となることが考えられます。継続的な清掃と、時々の専門的なクリーニングが必要となるのは、このような背景によります。

 

 

マウスピースに歯石が付着する理由

歯石付着を予防する清掃方法

マウスピースの清掃は、毎回の取り外し後、必ず行うことが推奨されます。

まず、流水でマウスピースを洗浄し、食べ物の残りや唾液を取り除きます。

その後、柔らかい毛の歯ブラシを使用して、優しくブラッシングします。ここで注意するのは、歯磨き粉は使用しないことです。

一部の歯磨き粉は研磨剤が含まれており、マウスピースの表面を傷つける可能性があります。最後に、十分に水で洗い流し、清潔なペーパータオルで水分を取り除き、清潔にしたお口の中へと戻します。

 

正しいマウスピースのケア方法

 

新宿 マウスピース リテーナー 裏側矯正専門

 

推奨されるクリーニング剤やケア用品

矯正用マウスピースのケアには、専用のクリーニング剤やケア用品の使用が推奨されます。市販されているマウスピース用のクリーナーは、マウスピースの素材を傷つけることなく、効果的に清潔に保つことができます。また、抗菌作用を持つものを選ぶことで、細菌の繁殖を抑えることができます。定期的に新しい歯ブラシを使用する、あるいは専用のブラシを用いることで、より効果的なケアが可能となります。

 

定期的なプロのクリーニングの必要性

日常のセルフケアはもちろん重要ですが、定期的に歯科医院でのクリーニングも非常に効果的です。プロのクリーニングにより、日常のケアでは取り除けない微細な汚れや細菌をしっかりと除去することができます。お口の中に残っている汚れや歯石などで、マウスピースがフィットしなくなる恐れがあるのです。また、歯科医師や歯科衛生士によるチェックを受けることで、マウスピースの劣化やダメージの有無、また口腔内の健康状態を確認することができます。

 

歯石を予防するための口腔ケア

毎日の歯ブラシ・フロスの重要性

日常の歯磨きは、食べ物の残りや細菌の除去に不可欠です。

これにより、歯垢の増加を防ぐことができ、結果的に歯石の形成を遅らせることが可能となります。一方、フロッシングは、ブラッシングだけでは取り除けない歯間や歯肉の際の汚れをキレイにするための方法です。これらの日常的なケアを欠かさず行うことで、歯石のリスクを大きく減少させることができます。

歯科定期健診の効果

歯科の定期健診は、初期の虫歯や歯肉炎の発見、そして早期治療のために非常に効果的です。また、専門家によるクリーニングは、日常のケアでは取り除けない歯石や歯垢を効果的に除去します。これにより、歯石の進行を防ぎ、口腔内の健康を維持することができます。

 

まとめ

マウスピース使用時の注意点の再確認

矯正用マウスピースを使用する際には、口腔内の変化や歯石の付着リスクを常に意識することが必要です。適切なケアや清掃方法を欠かさず、定期的に専門家のアドバイスを受けることで、問題を未然に防ぐことができます。

歯石予防のためのケアの大切さ

口腔内の健康は日常のケアから。歯石の予防は、歯磨きやフロスの日常習慣、そして歯科の定期健診によって大きく助けられます。マウスピースを使用する方も、これらの基本的なケアの重要性を忘れずにいていただけると幸いです。

 

カウンセリング

 

無料カウンセリングはこちら→https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=5936&_gaid=298364010.1524048770

 

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。