投稿日:2025.4.4
矯正に後悔しない為の医院選びのポイント
「歯並びがコンプレックスで、笑顔に自信が持てない…」
「矯正治療に興味はあるけど、費用や期間、失敗しないか不安…」
あなたは今、こんな悩みを抱えていませんか?
確かに、矯正治療は高額な費用と長い治療期間がかかるため、誰しもが不安を抱くものです。
もし、適当に選んでしまったせいで、治療結果に満足できなかったり、
後からトラブルに見舞われたりしたら…考えただけで足踏みしてしまいますよね。
しかし、安心してください。
この記事では、矯正治療で後悔しないための医院選びのポイントを分かりやすく丁寧に解説していきます。
この記事を読めば、あなたにぴったりの信頼できる医院を見つけ、
理想の笑顔を手に入れるための第一歩を踏み出せるはずです。
ぜひ、一緒にみていきましょう。
目次 [hide]
なぜ医院選びが重要なの?
「矯正治療」とひとくちに言っても、
実は、歯科医院によって治療方針や得意とする分野、使用する装置、費用などが大きく異なります。
つまり、どの医院を選ぶかによって治療結果はもちろん、
治療期間や費用、そしてあなたの矯正治療に対する満足度まで変わってくるのです。
だからこそ、時間をかけてでも、あなた自身に合った最適な医院を見つけることが、
矯正治療成功への近道と言えるでしょう。
【後悔しないための医院選び】8つのチェックポイント
それでは、具体的にどのような点に注意して医院を選べば良いのでしょうか?
ここでは、「失敗しない医院選びの8つのポイント」をまとめました。
これらのポイントを参考に、あなたにぴったりの医院を見つけてくださいね!
1. 医師の資格と経験をチェック!
矯正治療は、歯や顎の骨格に関する専門的な知識と技術が求められる高度な治療です。
そのため、日本矯正歯科学会の「認定医」や「専門医」の資格を取得している医師が
在籍している医院を選ぶのがおすすめです。
【認定医・専門医とは?】
・認定医: 矯正歯科治療に関する十分な知識と経験を持ち、一定の審査基準をクリアした医師に与えられる資格。
・専門医: 認定医を取得後も研鑽を積み、さらに高度な知識と技術を持つと認められた医師に与えられる資格。
これらの資格は、医師の技術力の高さを示す一つの目安となるでしょう。
また、資格だけでなく、医師の治療実績や経験年数も重要なポイントです。
多くの症例を経験している医師は、それだけ様々なケースに対応してきた実績とノウハウを持っていると言えます。
医院のホームページやカウンセリング時に、治療実績や経験年数を確認するようにしましょう。
2. 治療計画と説明の丁寧さを確認!
矯正治療を始める前に、治療方針や期間、費用、使用する装置、
リスクなどを具体的に説明してくれる医院を選びましょう。
特に、以下の3点は必ず確認するようにしてください。
【治療計画で確認すべき3つのポイント】
・治療期間: いつ頃、どのようなペースで治療が進んでいくのか確認しておきましょう。
・費用: 総額はいくらか、費用の支払い方法など、事前に知っていると準備ができて安心です。
・リスク: 考えられるリスクと、その対策について理解しておきましょう。
また、複数の治療法を提案してくれる医院であれば、より安心です。
例えば、歯を抜く「抜歯矯正」と歯を抜かない「非抜歯矯正」、
ワイヤーを使った「ワイヤー矯正」や透明なマウスピースを使った「マウスピース型矯正」など、
症状や希望に合わせた最適な治療法を提案してくれるでしょう。
3. 設備と検査内容をチェック!
正確な診断と安全な治療を行うためには、設備が整っているかどうかも重要なポイントです。
特に、以下の設備が導入されているか確認しましょう。
【矯正治療に必要な設備例】
・画像診断機器: CT・パノラマ・セファロ複合機など、頭部X線写真撮影装置。
歯や顎の骨格の状態を詳しく分析するために使用します。
・口腔内スキャナー: 歯型をデジタルデータとして記録する装置。
従来の型取りに比べて、より正確で快適な型取りが可能です。
・滅菌・消毒設備:高圧蒸気滅菌器など、治療器具を確実に滅菌し、衛生的な環境を維持します。
これらの設備が整っていることで、より正確な診断と安全な治療が可能になります。
また、院内全体が清潔に整っているかどうかも確認しましょう。
清潔な環境は、院内感染のリスクを減らし、安心して治療を受けるために欠かせない要素です。
4. 費用と支払い方法をチェック!
矯正治療は保険適用外となるため、高額な費用がかかります。
費用設定が明確で、事前にしっかりと説明してくれる医院を選びましょう。
【確認すべき費用項目】
・検査費用
・診断料
・調整料
・装置代
・保定装置代 など
また、分割払いなど、自分に合った支払い方法を選べるかどうかも聞いておきましょう。
費用の不安や疑問を解消した上で、安心して治療に臨めるように、事前にしっかりと確認することが大切です。
5. 通いやすさと対応力をチェック!
矯正治療は、月に1~2回の通院が必要となります。
そのため、自宅や職場から通いやすい場所にあるか、診療時間なども重要なポイントです。
また、急な痛みや装置のトラブルなどにも迅速に対応してくれる体制が整っているかどうかも確認しておきましょう。
【確認しておきたいポイント】
・診療時間: 仕事や学校帰りでも通いやすいか
・アクセス: 自宅や職場から通いやすい場所にあるか
・緊急時の対応: 急な痛みや装置のトラブルにどのように対応してくれるか
6. コミュニケーションと信頼関係をチェック!
矯正治療は、長期間にわたる治療となるため、医師やスタッフとの相性が良いことも重要です。
カウンセリングの際に、医師やスタッフの説明が分かりやすいか、
質問しやすい雰囲気か、などを感じ取ってみましょう。
【信頼できる医院かどうかを見極めるポイント】
・医師の説明: 自分の言葉で分かりやすく説明してくれるか
・スタッフの対応: 親切で丁寧な対応か
・雰囲気: 医院全体の雰囲気が自分に合っているか
7. 口コミや評判をチェック!
インターネット上の口コミサイトや、知人からの紹介などを参考に、
に治療を受けた人の声を聞くことも有効な手段です。
ただし、口コミはあくまでも参考程度にとどめ、最終的には自分で直接医院を訪れて、
雰囲気や医師との相性を確認することが大切です。
8. 複数の医院でカウンセリングを受けよう!
一つの医院で決めてしまわず、複数の医院でカウンセリングを受け、比較することをおすすめします。
それぞれの医院には独自の強みがあるため、自分に合った治療方針を提供してくれる医院を選ぶことが、成功への近道となります。
各医院の治療方針や費用、医師の印象をじっくりと比較することで、あなたにぴったりの医院を見つけられるのです。
医院ごとの特徴をしっかりと理解した上で、ご自身にとって最適な医院を選択しましょう。
多くの医院がカウンセリングを行っているので、ぜひ積極的に活用してください。
まとめ
今回は、矯正治療で後悔しないための医院選びのポイントについて解説しました。
矯正治療には時間と費用もかかります。
後悔しないためには、歯科医師の資格や設備、費用設定、コミュニケーションなど、多面的に検討することが重要です。
また、自分の生活スタイルや治療に対する希望も明確にしておきましょう。
矯正治療は、あなたの人生を変える一大決心です。
だからこそ、時間をかけてでも、あなたにぴったりの信頼できる医院を見つけ、納得のいく治療を受けてくださいね。
この記事が、あなたが理想の笑顔を手に入れるための一助となれば幸いです。
新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?
★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医
裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています(*^^*)
SNSも毎週更新中です!ぜひチェックしてみてください☆彡
インスタグラムでは、症例写真のまとめや、矯正についてのお役立ち情報、院内の雰囲気がわかる動画など
様々な情報を発信しています(^^♪
→★Instagramはこちら★
毎日カウンセリングのご予約も承っております!
当日精密検査を受けることも可能ですので、当院の治療方針が気になる…
という方は是非一度ご来院ください♪
→★カウンセリングのご予約はこちら★