矯正治療の不安に答えます。「よくあるご質問」Q&A

新宿歯科・矯正歯科トップ > よくあるご質問 > 治療中の食事

矯正中の食事は辛そうですが…

裏側矯正中の食事は辛そうなので、食生活が不安です。

痛みには徐々に慣れていきます

 裏側矯正装置に慣れるまでの期間は食事が大変だったとおっしゃる患者さまが多いのは事実です。
 これは矯正装置のつけた直後、調節した直後は痛みを感じることもあるためで、個人差はありますが硬い食べものが噛めないこともあります。ただし矯正期間中ずっと痛みや辛さが続くわけではなく、早いで1週間〜2週間、多くの方は長くても1ヶ月程度で食事の問題は解決されることがほとんどです。

かみ合わせは?

また痛みの他に裏側矯正は歯の裏側に装置がつくため、上の装置と下の歯が当たってしまう場合があります。その場合は咬合挙上用のレジンで奥歯に一時的なかみ合わせ面を作って、かみ合う高さを調節することで装置を気にせず食べられるように処置があるのでご安心ください。

避けた方がよい食べ物は?

 また裏側矯正のマルチブラケット型の矯正治療の場合、治療中はなるべく避けた方がいい食べ物もあります。ガムやキャラメル、お餅などの粘着力のある食べ物は装置にからまると取りづらい他、装置が外れてしまう可能性があります。絶対食べてはいけない、というものではありませんが、食べる際には注意が必要です。
 同様に煎餅、フランスパン、林檎など固い食べものは、強く噛んだり食べ物が装置に当たって力が加わった場合装置が外れてしまう原因となります。できるだけ小さくしてからお口の中に入れて、ゆっくり奥歯で噛んで召し上がってください。このように固い食べ物やかみ切りにくい食べ物は、食べる前に小さく切っておくことで、装置が外れるリスクを避けることができます。

一覧へ戻る