menu
close

ブログ

投稿日:2024.5.15

歯並びが上下で当たっていると問題ありますか?

みなさん、こんにちは。
新宿歯科・矯正歯科です^^

歯並びが綺麗でも噛み合わせに問題があれば、治療をおすすめする歯並びがあります。
例えば上下の前歯が当たっている「切端咬合」は、見た目はあまり問題ではないように思いますが、反対咬合の一種です。

放置すると身体に大きな悪影響を及ぼすので、症状が出る前に早めに気付いて改善することが望ましいです。
切端咬合の原因とリスクについて詳しく説明していきますので、是非参考にしてみてください(*^^*)

 

理想の歯並びとは?

正常な歯並び 噛み合わせ

正常な噛み合わせ

・奥歯で噛み合わせた時に、上顎の前歯が下顎の前歯を2~3㎜程度被さっている
・奥歯で噛み合わせた時に、上下の歯の間に隙間がなくしっかり噛めている
・前歯の真ん中の腺が上下で一致している
・上下左右合わせて対称的である

正常な噛み合わせの条件はこのようなポイントがあります。
U字型に歯が綺麗に並んで尚且つ、しっかり噛み合わさっている状態が理想の歯並びと言えます。

 

切端咬合とは?

切端咬合 原因 口呼吸

切端咬合について

切端咬合とは、奥歯で噛み合わせた時に上下の前歯の切端が当たる噛み合わせです。
反対咬合は下の歯の方が上の歯より前に出ている状態ですが、症例が似ているので反対咬合の一種とも言われています。
歯並びが綺麗に揃っているケースも多いため、矯正治療に踏み込めない方もいるかと思いますが、放置すると危険な噛み合わせです。

切端咬合の原因として考えられることは、骨格や歯並びの問題だけでなく、口呼吸や舌癖などによる生活習慣によるものも影響されています。

 

口呼吸

歯並びが正常な状態で維持されるためには、内側(舌)と外側(頬・唇)の圧力が重要です。
しかし口で呼吸していたり常に口がポカンと開いている状態だと、外側からの力が加わらず歯が外側に倒れる原因になります。

切端咬合だけでなく出っ歯やガタガタな歯並びにもなりやすいので注意が必要です。

舌癖

そして口が開いていると「低位舌」になりやすいことも原因です。
舌の本来の定位置は上顎ですが、口が開いていると下がりやすく、下顎の前歯の裏側に位置することが多くなります。

舌が上顎にあると、食べ物や唾液を飲み込む際に上顎を押し上げるので、上顎の成長に繋がります。
しかし低位舌だと飲み込む際に下顎の前歯を押すので、前歯がどんどん前に移動し、上下の前歯が当たるようになってきます。

また、幼少期から無意識に下顎の前歯を押し続ける癖があれば、噛み合わせ異常を生じる原因になります。

骨格

骨格は遺伝による先天的な要因もありますが、生活習慣による後天的な要因もあります。
上顎と下顎の発達のバランスが崩れることにより不正咬合のリスクが高くなります。
何らかの原因で上顎の成長が劣ってしまったり、反対に下顎の成長が過剰に発達すると切端咬合や反対咬合になりやすいです。

歯並び

日本人の歯並びに問題がある方は6割以上で、口呼吸や舌癖も歯並びに繋がります。
骨格のバランスは正常でも、前歯がガタガタに生えてしまうと、上下の切端に当たってしまう場合があります。
また、上顎の前歯が内側に傾斜して生えたり、下顎の前歯が外側に傾斜して生えることで切端咬合になる場合があります。

歯並びに問題がある場合は、切端咬合の有無に限らず治療する方や検討している方は多いと思います。
しかし歯並びに問題がない場合は、「自分は歯並び綺麗だから大丈夫」と、噛み合わせ異常に気付かない方もいるでしょう。

歯の健康状態が、全身の健康にも関わるので歯列矯正は重要です!!

切端咬合のリスク

顎関節症 咀嚼機能の低下 滑舌

切端咬合には審美性にも機能性にも悪影響を及ぼします。

咀嚼機能の低下

噛んだ際に上下の前歯が当たるので、奥歯で噛み砕くということが難しくなります。

そのため細かくなる前に飲み込んでしまうので、胃腸に負担がかかり、消化不良になりやすいです。
よく噛むことは唾液の分泌を促すので、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。
さらに脳が刺激されて血行がよくなるので、脳が活発に働き、集中力や記憶力・反射神経などが良くなる効果があります。

長年この噛み合わせだと感じないかもしれませんが、じつは正常な咀嚼機能は発揮できていません。
健康への入り口である口は、しっかり噛むことが健康な身体作りの基本になります。

顎関節症を引き起こしやすい

奥歯で食べ物を細かく噛み砕くことが難しいので、わざとずらして咀嚼する方もいます。
そうすると、顎に負担がかかるため顎関節症のリスクが高くなります。
顎関節症は口を開閉時にスムーズに動かないことや、音がなる場合があります。

慢性化すると頭痛や肩こりに繋がり、噛み合わせが悪いと全身のバランスが崩れていきます。
そして姿勢が悪くなり腰痛や、自律神経にも関係があるのでメンタルも崩れる原因にもなります。

悪化すると改善することが困難になるので、症状が出る前に噛み合わせの改善をすることが望ましいです。

滑舌や発音に問題が出る

本来は上顎が下顎を覆っているので歯の隙間から空気が漏れることや、舌の使い方に支障が出ることはありません。
しかし切端咬合は上下顎の切端が当たっている噛み合わせのため隙間があり、空気が漏れやすくなります。

息を吐き出す「サ行」や舌を使う「タ行」や「ラ行」は発音しにくく、日常会話やお仕事などで影響が出る可能性があります。

歯列矯正で噛み合わせを改善すると、滑舌は自然と治っていきます。

Eラインのバランスが崩れる

Eラインは鼻先と顎先を結ぶラインのことを言います。
このEラインの内側に唇が入っている、または少し触れるくらいが美しい横顔の基準とされています。

日本人は骨格的に鼻が低く下顎が後退している傾向があるので、そもそもEラインが綺麗に出にくいです。

切端咬合の場合は、前歯の切端が当たっているので口元が前に出やすく、Eラインが崩れやすい傾向にあります。
最近では女性だけでなく男性にもEラインが注目されていますが、歯列矯正で歯並びや噛み合わせを整えるとEラインも整います。
整形や医療治療ではなく、歯列矯正で健康的に「美」を手に入れましょう。

スマイルラインが乱れる

スマイルラインが乱れる

笑顔にもスマイルラインという、理想的な基準があります。
笑った時に上顎の前歯の先端を結んだラインが下唇のカーブに沿っていると、女性的で優しい印象を与えます。
反対に水平的なラインになっていると、男性的な印象を与えると言われています。
切端咬合は笑った時に上下の歯が見えやすく、良く言えばパワフルな印象を与える笑顔です。
しかし口角が下がりやすく、老けた印象にもなりかねません。

Eラインとスマイルラインが整うと、一気に垢抜けることができ、お顔の変化を感じられます。
歯列矯正と言えば高額で、矯正装置に抵抗があったり治療期間が長期であることから、積極的に行われる治療ではないです。

しかし日本人は歯に対する意識が低くいですが、アメリカでは8割以上が歯列矯正を行っています。
歯並びの悪さが恋愛や仕事に影響を与えることもあり、歯列矯正やホワイトニングは子供のうちから積極的に行われています。

日本人ももっと歯に対する意識を上げることは、自分磨きや自信を持ちたい方にも効果的です。
そしてしっかり奥歯で噛める噛み合わせに治療しないと身体に負担がかかり、健康から遠ざかっていきます。
歯並びが良いと歯列矯正をしようと思いにくいですが、身体のことを考えると噛み合わせの改善はすごく大事です。

まずはご自身の噛み合わせを確認し、左右の奥歯が同じタイミングで噛み合うことができるのか確かめて下さい。
歯並びや噛み合わせが気になる方や相談がある方は、お気軽にお問合せ下さい(^^♪

新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?

新宿歯科・矯正歯科 矯正 裏側 駅チカ

★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医

裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています。

SNSもぜひチェックしてみてください☆彡
★Instagramはこちら★

カウンセリングのご予約はこちら

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。